YUKIこどもクリニック

気管支喘息・鼻炎 | 岐阜県各務原市の小児治療の「YUKIこどもクリニック」

TEL
058-389-8395
自動受付番号
050-5305-1035

気管支喘息・鼻炎

気管支喘息について

気管支喘息について

空気を肺におくる通り道の気管支に出るアレルギーの病気が、 気管支喘息です。症状は呼吸困難をともなう発作が繰り返しおきることで、
発作のときには「ヒューヒュー」という特徴的な呼吸音がします。 小児の気管支喘息の患者様の9割にダニアレルギーが認められると言われています。

かぜとの違い

かぜと症状が似ているので、混同してしまうことが多いのですが、対処方法を間違えてしまうと、悪化してしまう可能性もあります。 かぜとの違いは下記を参考にしていただき、まずは、最寄の医療機関にご相談ください。

  • 喘息は夜に咳が多くなりますが、かぜは夜も昼も同様に咳が出ます。
  • 喘息では熱が出ず、出たとしても微熱程度。
  • かぜは数日で治りますが、喘息は良くなったり悪くなったりを繰り返します。

アレルギー性鼻炎について

アレルギー性鼻炎について

鼻のアレルギーで、喘息のお子様の半分以上が併発しています。
症状はくしゃみ、鼻水、鼻づまりで、お子様の場合、
鼻こすりが特徴的に見られます。原因は、ほこり、スギ花粉などです。

近年、発症が低年齢化してきておりますが、スギ花粉症では
早くて4歳頃から、一般的には7歳頃から発症すると言われています。

舌下免疫療法とは !

舌下免疫療法は、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を含むエキスを舌の下に投与し、体内に吸収させる方法です。
この投与を継続的に行うことで症状を軽減させていきます。
また、将来的には薬を使用しなくてもいいような効果が期待できる治療法になります。

もっと詳しく知りたい方は
【アレルギーポータル】